255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-09-16 令和 4年第3回定例会 (第3号 9月16日)

場所中央公民館2階会議室  出席者大西正人、負門俊篤松谷順功﨑山文雄大谷保幸中前好史中迫義弘新谷英一郎菊谷元大上浩志。  調査内容です。学び交流拠点整備事業に係る債務負担行為増額変更令和4年一般会計補正予算(第3号)について、教育委員会日建設計総合研究所、松井・安井建築設計グループ説明を求め、変更内容妥当性調査ということであります。  まず、実施設計の概要です。

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

議員おっしゃるとおり、対策本部設置する場所として、高野本庁舎2階会議室で、2番目は高野中央公民館、そして福祉保健センターとなっています。確かに本庁耐震はできておりません。中央公民館耐震はできておりません。そういうこともありまして、今後、学び交流拠点が完成すればそこに対策本部設置することも考えております。  

新宮市議会 2021-09-30 09月30日-04号

施設予約システム等導入業務委託料については、ホール会議室等の予約管理を行うシステムを導入したもので、使用許可書領収書等帳票出力のほか、使用料収納状況統計資料等も管理できるようになります。さらに、ウェブでのチケット販売をはじめ、クレジットカード決済コンビニ決済による発券を可能とするためのチケット販売システムも導入しました」との説明がありました。 

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

風水害時には指定緊急避難場所として2階の和室と会議室を、地震時の津波避難については4階のデッキを使い、大規模災害時に指定避難所として使用する場合は、ホール部分を使う予定としております。 また、丹鶴体育館につきましては、丹鶴ホール避難所指定を変えることから指定を外す予定としておりますが、災害時には状況に応じて体育館利用を行うこととなっております。 以上です。

印南町議会 2021-04-01 03月22日-05号

その中で一番費用のかかるものについて、掲示板を、今企画産業課真正面テーブルカウンターにある会議室の壁のほうに設置をいたしまして、その後、公共施設あるいは小・中学校、こういったことについて、久保有林という、60年前に我々の先輩たちが植栽した木材をきちっと利用する、そういう思いを込めた備品購入でございます。 以上です。 ○議長 何点ありますか。 

高野町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会 (第4号 3月15日)

10番議員御質問の21ページの教育費使用料ということで、3節の社会教育費使用料ということで、そのうちの高野山会館使用料の11万に関してなんですけども、確かにホール自身はもう使用できない状態なんですが、会館の中において会議室等の貸館等はまだ続行して行っておりますので、それに対する使用料ということで計上いたしております。  以上です。 ○議長大西正人) 辻本総務課長

新宮市議会 2021-03-11 03月11日-06号

消防職員総務委員会会議室に慌てて入ってこられて、当時の消防長に大地震発生の一報が届きました。報告を受けて総務委員会散会。旧の市役所庁舎3階にすぐに災害対策本部設置田岡市長と当時の亀井副市長陣頭指揮に当たり、海岸沿いの市民の方々をすぐに避難させる、そういった指示を下されていました。姉妹都市である名取市やそのほかの東北の各地の津波の映像が刻々とモニターに映し出されました。

新宮市議会 2021-03-10 03月10日-05号

この丹鶴ホール、大ホールで大きなコンサートだけではなくて、ホワイエとか2階には大会議室とか、あるいは熊野学ホールもあったり、そういうところをしっかりと利活用して、議員おっしゃるような誰もが広く集える、そういった趣味の発表の場にもしていければと、全く同感でございますので、そこをしっかり頑張りたいと思います。 ◆2番(大坂一彦君)  よろしくお願いします。 

高野町議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会 (第4号12月14日)

それ以外の災害、もし、この総合診療所職員、また町の職員のほうで出た場合、陽性の場合はもちろん入院になろうかと思うんですが、自宅隔離自宅待機のところが不可能な場合は、コロナの場合におきましては院長住宅を使えるように進めていきたいかなとは思っていますが、それだけではなしに、今現在災害で、今年度は少なかったんですが、災害職員のほうが会議室に寝泊まりしている状態でございます。  

新宮市議会 2020-11-30 11月30日-01号

例で言いますと、コロナが近辺で拡大感染していない、発生しないという状況で使った例でございますけれども、生活支援のための特別給付金、これの受付等にも大会議室のほうにつきましては使用させていただいておりますし、そういう緊急突発的な事情によって使用することもございますので、そういう活用は想定して今回も整備をさせていただきたいということで御提案させていただきました。

新宮市議会 2020-06-17 06月17日-03号

避難所スペースを3段階に分けるということでございますが、これにつきましては、大きな体育館などで、例えば、中会議室、小会議室といったお部屋が多数あるような避難所でございましたら、避難者健康状態などを考慮して、滞在していただくお部屋をお分けするといったことも可能でありまして、ある意味理想とも言えるかと思います。

和歌山市議会 2020-06-12 06月12日-01号

令和年度受託事業報告について、和歌山勤労者総合センター会館管理運営事業では、会議室等の使用件数が2,092件、入場者数は4万6,556人、トレーニングルームは7,069人の利用がありました。 教室関係事業では、料理とお菓子教室生け花教室など各種教室を開催しました。 25ページをお願いします。 特別会計貸借対照表です。 

高野町議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会 (第4号 3月17日)

高野山会館使用料なんですけども、これ11万計上してるんですけども、今、会議室等につきましては町外等からの使用もございまして、それについては使用を、貸し出しを、貸館をしているということで、毎年大体決まったところが勉強合宿とかをされているところがありますので、その分についての貸館でございます。  そして、最後に27ページの文化財保護補助金ということで、これについては修復または修理の分でございます。

高野町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会 (第1号 3月 3日)

診察に当たっては、トリアージナースが対応いたしまして、医師による診察は別館会議室いつも病院の運営協議会が開かれる場所ですが、そこを診察場として使って、他の診療場隔離をした状況で、そういう体制で行っております。  教育委員会関連でございます。1月12日に21名の出席成人式がにぎやかに開催されました。続いて、第19回の和歌山市町村対抗ジュニア駅伝大会がございました。

和歌山市議会 2019-12-05 12月05日-03号

芦原連絡所につきましては、平成23年の竣工当時から、一部の会議室を私的占有されていました。また、芦原文化会館につきましては、倉庫などに私物が置かれていたことが判明しました。職員が慣例的なものと認識していたことが原因だと考えます。 次に、先日、芦原文化会館の貸し借りをめぐって、地域外の人には貸せないという市長名での通知があったが、市長はそのことを知っているのか。

印南町議会 2019-11-30 12月16日-02号

印南町地域防災計画では、災害ボランティアセンター設置場所社会福祉協議会会議室となってございますが、ボランティアを受け入れなければならないような災害は多種多様な災害が想定されます。万が一、議員がおっしゃるように、旧庁舎付近が被災し、社会福祉協議会使用できない場合は、災害ボランティアセンターを安全な場所に変更して設置してまいりたいと、このように考えております。 以上でございます。